ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)のスーパー・ニンテンドー・ワールド。
1周年を迎え、大人気エリアとなっております。
しかし、いざどんなことができるのか?
と聞かれると、よくわからない方も多いのではないでしょうか。
ユニバ初心者の筆者が初めてスーパー・ニンテンドー・ワールド(以下マリオエリア)を訪問した際の実体験を元に、エリアの実態(説明)と注意点をまとめました!
今回は、前回のマリオカート編に続き、キーチャレンジ&パワーアップバンド編です。
ぜひ来園前にチェックして、マリオエリアを楽しんでくださいね!


キーチャレンジって何?待ち時間の実態
『パワーアップバンド・キーチャレンジ』とは、乗り物には乗らずに体を使ったミニゲームに挑戦して、鍵(キー)をゲットするものです。
エリア内に5ヶ所あり、そのうち3ヶ所以上でキーを集めると、ボス戦に挑戦できます。
ユニバ公式アプリで、アトラクションの待ち時間が随時更新されているのはご存じかと思いますが、キーチャレンジの待ち時間は掲載されていません。
そんな待たずにできるってことかなー?と軽く考えていましたが、行ってみると長蛇の列。列。列…。
チャレンジの種類にもよりますが、平日の夕方頃で20~40分待ちでした。
もちろんアトラクションよりは待ちませんが、ある程度時間がかかることを想定しておいた方が良いです。
また、列に並ぶ際に参加するメンバー全員が揃っていることを確認される為『子どもの代わりに並んでおく』という事ができません。

重要!キーチャレンジの場所と注意点
まず、待ち時間がどこにも明記されていないことと、なにより、並ぶ列がわかりにくいこと。
キーチャレンジは、エリア2階部分(入口と同じ階)、向かって左方向に固まっています。


そこには、人込みの中にいくつもの行列が…。
どの列がどのキーチャレンジなのか、はたまたキーチャレンジ以外の列もある為、必ず並ぶ前に近くのクルーさんに確認することをオススメします(待ち時間も教えてくれますよ)!

すでに並んでいる他のお客さんも、間違っている可能性があるから要注意でござる

キーチャレンジを写真付きでご紹介
とめろ!パックンフラワー・アラームパニック
巨大パックンフラワーを起こさないように、次々に光って鳴る目覚まし時計のアラームを止めていくゲーム。全部止められたらクリア!


そろえろ!ドッスン・フリップパネル
青いパネルをタッチして黄色に変えていくゲーム。全部変えられたらクリア!


あつめろ!ボムヘイ・バラバラパズル
バラバラに散らばったパズルのピースを集めて、元に戻せたらクリア!

キーチャレンジに並んでいる途中にも画面をタッチして遊べるミニミニゲームが!


まわせ!クリボー・クルクルクランク
クリボーが出てきたらハンドルをぐるぐる回して、クリボーが転んだらクリア!

ねらえ!ノコノコ・POWブロックパンチ
タイミングよく『POWブロック』をパンチ!左右に移動する緑のこうらを飛ばして、土管の上のノコノコをひっくり返せたらクリア!

とりかえせゴールデンキノコ!クッパJr.ファイナルバトル
影になった自分が画面の中に入り、降ってくるアイテムをパンチ!クッパJr.に当てて倒せたらクリア!

エリア内には他にも仕掛けがいっぱいです(注:以下はキーの獲得ができません)




パワーアップバンドの値段と種類
定価:4,800円(税込)
種類:マリオ・ルイージ・ヨッシー・キノピオ・ピーチ姫・デイジー姫(計6種)
繰り返し使えるので、次回以降USJに来るときは購入不要です。

パワーアップバンドって何?できることは?
このバンドを付けていることで、エリア内のブロックを叩いてコインを集めたり、キーチャレンジに挑戦できたりします。
また、アトラクションで獲得したコインやスタンプがバンドに記録されていきます。
パワーアップバンドは、一つ一つにQRコードが配番されており、ユニバ公式アプリで読み取って連携すると、データをアプリ内で確認できるようになります。

獲得したコインやスタンプなどは随時更新されていくんだワン
自分が何をどれだけ集めたか、アプリ内のマップでチェックしながら実際のワールドを冒険し、コンプリートを目指します。
これが、本当にマリオのゲームの中にいるようで面白いです。
アプリでは成績順にランキングが掲載されます。
自分の名前が載っているのを見ると嬉しくなりますよね。
またバンドのキャラクターごとに自動的にチーム戦に参加することになります。
同じキャラのバンドを持っているゲストは同じチームとなり(変更不可)、集めたコイン数で順位が決まります。
パワーアップバンドは必要?どこで買えるの?
アトラクションは、パワーアップバンドが無くても楽しめます!
それ以外でマリオエリア内の仕掛けやミニゲームを楽しむ場合は必要です。
パワーアップバンドは、マリオエリアに出ている数台のワゴンや、マリオエリア内のショップで購入できます。
入場開始してすぐはココでも行列ができており、欲しい方はまず購入の列に並ぶことになります。

エリア入口に一番近いワゴンは混んでるから、中に入ってから空いているワゴンで買うのがオススメでござる
『まずはアトラクションに並ばず乗りたい!』という場合は、パワーアップバンド購入は後回しにしましょう。
私はマリオカートに乗り終わってから、ゆっくり選んで購入しました
(2022年11月現在、まず売り切れになることは無さそうです)
後回しにするデメリット・・・アトラクションで獲得できるコインやスタンプを記録できません。
どうしてもアトラクションでのコインやスタンプをゲットしたい場合は、バンド購入後にもう一度並んでアトラクションに乗るか、後日改めてバンド持参で来園するか…になります。
◆結論◆
あった方が楽しい!
でも結構高いので、筆者の場合は子どもの分だけ購入し、大人は付き添いに徹しました。
ブロックは子どもの身長では届かない場所もあるので、抱きかかえて力を合わせてコインを集めたり。
もちろん家族やグループ全員でキーチャレンジやミッションに参加できた方が楽しいとは思いますが、子どもの楽しむ姿を見るだけでも十分でした。
1つだけ購入して交代で使うことも可能です。
パワーアップバンドは中古でもいい?
もう一つの方法として、来園前に中古のパワーアップバンドを用意する手もあります。
フリマアプリなどでは定価より少し安価で購入可能です。
これで当日の時間を有効活用でき、スムーズに動くことができます。
中古のデメリット・・・『前に使用していた人のデータが残っている』ということ。
データは削除できない為、前の人が集めたコインやスタンプなどに追加で集めていくことになります。
前の人がすでに集め終わっていたとしても、キーチャレンジ等のゲームには参加できますが、気になる方は新品の購入をオススメします。
実態とまとめ
キーチャレンジがあるおかげで、待ち時間が長くてアトラクションを諦めざるを得ない場合でも楽しむことができました。
体を動かしながら映像をタッチするゲームや、アプリと連携してゲーム感覚でリアルの世界を冒険したり、自分の成績がランキング形式で出るのも、子どもにウケていました。
これまで他のエリアでは体験できなかったことです。
ただ、マリオエリアを全部楽しもうと思うと丸1日いても足りないので、何度か来園する必要があるのと、最終的に、乗り物好きな方は別のエリアのアトラクションに流れていきそうかなー?と感じました。

Comment