大阪

スポンサーリンク
大阪

【ユニバーサルスタジオジャパン】シャトル船キャプテンラインとは?海遊館からのりばへの行き方

大阪旅行に来たら、少しでも多くの観光スポットやテーマパークを周って楽しみたいですよね。 中でもユニバーサルスタジオジャパン(USJ)や、海遊館は特に人気のスポットです。 海遊館とUSJをダイレクトに結ぶシャトル船キャプテンラインについてご紹介します。 海遊館から船のりばまで、写真付きで道案内していますので、ご旅行前にチェックしてくださいね。
大阪

【2023年最新】大阪駅前 桜橋口JR線高架下バス停までの行き方と各のりば案内

大阪旅行に来られる方、大阪から各地に旅行に行かれる方は、高速バスを利用される方も多いのではないでしょうか。 また、近隣のホテルへ行く際に、シャトルバスを利用される場合もあるかと思います。 JR大阪駅には複数のバス停があり、「どこにバス停があるの?」「目的のバスはどこから発車するの?」等、不安に感じることも多いです。 大阪駅にあるバスのりばのひとつ『大阪駅前 桜橋口JR高架下(旧:桜橋口アルビ前)バス停』までの行き方を写真付きでわかりやすく道案内いたします。
大阪

【大阪駅】特急ホームから在来線ホームへの行き方

2023年3月、大阪駅に新しい地下ホームができました。 これにより関空と梅田を直接結ぶ「特急はるか」が停車するようになり、ますます便利に。 これまで利用されていた、地上にある在来線のホームも稼働しており、新しいホームから在来線...
大阪

【JR 新大阪駅】ユニバーサルスタジオジャパンへの行き方!新大阪駅での改札の通り方

大阪に来たら必ず立ち寄りたいのが「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(以下:USJ)」 2021年3月に「スーパー・ニンテンドー・ワールド™」もオープンし、日々大勢の方で賑わう大人気スポットとなっています。 そこで今回は、全国各地から新幹線でUSJへ来る方の為に、「新大阪駅」から「USJ」の最寄り駅「ユニバーサルシティ駅」への電車での行き方を写真付きで解説します! 新幹線を下りてから改札に行くまでのルート、切符の通し方、乗り換えのポイントもご案内しています。 ご旅行前にぜひチェックしてくださいね。
大阪

【あべのハルカス】梅田からの所要時間と、チケットカウンターへの行き方!

大阪観光で外せないスポットのひとつ、あべのハルカス。 高さ地上300mのビルに「展望台ハルカス300」や「あべのハルカス美術館」、「近鉄百貨店」、お食事が楽しめる「あべのハルカスダイニング」などが入っています。 中でも、ハルカス300は、58階、59階、60階の三層構造となっており、気候条件が良ければ、京都から六甲山系、明石海峡大橋から淡路島、生駒山系、そして関西国際空港なども一望でき、思い出に残ること間違いなしでしょう。 この記事では、大阪中心部の梅田から、あべのハルカス最寄り駅である天王寺駅までの行き方と、ハルカス300のチケット売り場までを道案内をしています。
大阪

【関西空港駅】特急往復きっぷの買い方

大阪の玄関口『関西国際空港』に直結している『関西空港駅』。 JRと南海電鉄が乗り入れており、大阪市内、梅田、なんば方面へ向かう交通手段として広く利用されています。 2023年3月から、JRの『特急はるか』が大阪駅に停車するようになってからは、JRの利用者もますます増えていると思われます。 この記事では、券売機で特急はるか乗車券の購入する方法をご紹介します。
大阪

【関空快速とは?】停車駅・所要時間・運賃・車内設備をご紹介します。関西人でも間違いがちな注意点も解説。

大阪旅行の玄関口となる関西国際空港。そこから観光地やホテルへ移動する方も多いはず。 関空快速は、特急電車よりもリーズナブルな価格で関空から大阪/梅田をダイレクトで結び、大変便利です。 しかしながら、大阪は交通網が複雑な為「大阪駅や関空で、どのホームから乗ればいいの?」「何両目に乗車したらいいの?」「きちんと目的の駅で停まる?」など不安に感じる方も多いのではないでしょうか。 この記事では、関空快速について詳しく解説し、上記のお悩みを解決していきます。
大阪

【梅田駅/大阪駅】地下鉄からJRへの乗換ルート

大阪中心部には、JR線・地下鉄(Osaka Metro)・阪急・阪神など、複数の電車が乗り入れており、それぞれの駅が隣接しています。 また、JR線は『#大阪駅 』、地下鉄は『#梅田駅 』・阪急/阪神は『#大阪梅田駅 』と、同じエリアにありながら駅名が異なる為、ややこしく感じてしまいます。 今回は、よく利用される地下鉄梅田駅から、JR大阪駅 中央口までの徒歩ルートを写真付きでご案内します。
大阪

【梅田/滝見小路】梅田スカイビル地下にある穴場スポット

旅行や観光の目的は、美味しいものを食べたり、たくさん写真を撮って思い出を作ることではないでしょうか。 しかしながら、大阪は今、国内外からの観光客で混雑していることも多く、また交通機関も複雑で思うように目的が果たせないこともあるかもしれません。 今回は、大阪の中心部『梅田』から徒歩で行くことができる『梅田スカイビル』にあるグルメスポットをご紹介。 レトロな昭和の雰囲気を感じながら美味しいものも食べられる、穴場的スポットです。ぜひチェックしていってくださいね。
大阪

【なんば駅⇒道頓堀】地下鉄改札口からの行き方

道頓堀といえば、大阪観光には欠かせない場所ですよね。各地から多くの観光客の方が訪れています。 しかしながら、大阪を初めて訪れた方は「どこにあるの?」「どうやって行くの?」と不安に感じることも多いのではないでしょうか。 道頓堀へ行くルートは複数ありますが、この記事では最寄り駅である『なんば駅』から、グリコサインのある道頓堀 戎橋(えびすばし)までの徒歩ルートを写真付きでわかりやすくご案内します。 ご旅行前に是非チェックしていってくださいね。
タイトルとURLをコピーしました