【USJ/ユニバ】スーパー・ニンテンドー・ワールドの実態~マリオカート編~

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)スーパー・ニンテンドー・ワールド

1周年を迎え、大人気エリアとなっております。しかし、いざどんなことができるのか?を聞かれると、よくわからない方も多いのではないでしょうか。

今回、ユニバ初心者の筆者が初めてスーパー・ニンテンドー・ワールド(以下マリオエリア)を訪問した際の実体験を元に、エリアの実態(説明)と注意点をまとめました!

行かないとわからなかった情報が満載ですので、ぜひ来園前にチェックして、マリオエリアを楽しんでくださいね!

スポンサーリンク

マリオエリアでできること

  1. アトラクション
    • マリオカート~クッパの挑戦状~
    • ヨッシー・アドベンチャー
  2. パワーアップバンド・キーチャレンジ※パワーアップバンド必要)
    • とめろ!パックンフラワー・アラームパニック
    • そろえろ!ドッスン・フリップパネル
    • あつめろ!ボムヘイ・バラバラパズル
    • まわせ!クリボー・クルクルクランク
    • ねらえ!ノコノコ・POWブロックパンチ
    • とりかえせゴールデンキノコ!クッパJr.ファイナルバトル(ボス戦)
  3. スタンプ集め(※パワーアップバンド必要)
    • アトラクションに乗ったり、ブロックを叩いたり、ワールド内にあるアイテムをゲットしたり、指定されたミッションをクリアすることで、スタンプを集めていく
  4. コイン集め(※パワーアップバンド必要)
    • 各所にあるブロックを叩いて、コインを集める
  5. 隠しキャラさがし(※パワーアップバンド必要)
    • 各所にある『W』のマークにパワーアップバンドをかざして、浮かび上がる隠しキャラを集める
  6. キャラクターグリーティング

などなど

筆者も体験しきれていない仕掛けがまだまだあるので、実際に行ってみて体験してみてくださいね!

キーチャレンジ&パワーアップバンド編はコチラ

ユニバ/USJへ行くための事前準備・初心者向けガイドはコチラ

マリオエリアへの行き方はコチラ

アトラクションの待ち時間

アトラクションは2つのみ。

平均して、マリオカートが約100分~、ヨッシーが約80分~くらいの待ちを覚悟しておいた方が良さそうです(2022.11月現在)。

開園と同時にマリオエリアへ向かい、なりふり構わずアトラクションの入口へ直行すれば、30分以内で乗ることができました。

マリオカートの場所

入口を通過したら、階段は下りずに左方向へ進みます。

クッパ城の入口がマリオカートの入口です。

マリオカートの場所

マリオカートを写真でご紹介

場所はクッパ城です。

マリオカート入口

入るとクッパ像があり、他にも写真を撮りたくなる場所がたくさんあります。

クッパ像
マリオカートのトロフィー
マリオカートの中継車

ここでサンバイザーを被ります。

クッパ城内を下へ下へと進んでいきます。

クッパ城内部

いざ乗車!1台に4人まで乗れます。

マリオカートのりば

マリオカートの感想

ゲームのようにカートに乗って、レースをします。

はてなブロックでアイテムを取り、ハンドルのボタンで映像の中の敵キャラに投げたり、ぶつけたり。

逆に攻撃されると、くるくるとスピンします(乗り物弱い方は苦手かも。つらくなったらサンバイザーを外しましょう)。

最後にはクッパと戦い、レース終了後には、獲得したコイン枚数が成績として表示されます。

クライマックスの方は疾走感があって面白かったです!

詳しくは体験してみてのお楽しみ!

私は操作が難しいな~と感じましたが、小学校高学年の子、ゲームのマリオカートに慣れている子は、十分乗りこなして楽しめていましたよ。

マリオカートで気になったこと(※本音)

乗り物にのる前に、全員がサンバイザーを渡されて被ります。

自転車のヘルメットのように後頭部でサイズ調節できるのですが、小さな子どもには結構大きい…

フィットさせるのが難しかったです。

小学校低学年の我が子はうまくフィットしないことに若干不機嫌モードでした。

また、この時点では映像が映るゴーグルが付いていません。

いつ付けるのかな?と思っていたら、乗り物のハンドル部分に置いてあり、乗ると同時に即座にサンバイザーに装着し、わりとすぐにスタートします。

もちろん近くにいるキャストさんが見てくれていますが、慣れていないと焦るかも。

私は焦りました。笑

そして、このゴーグル。

かなり重い。。

うまく頭にフィットしていないとずり下がってきます

また、重いので首が疲れます。

最初のサンバイザー装着の段階でぐずっていた我が子は、レース途中でバイザーごと外れてしまい、横の大人が片手で支えながら、なんとか最後まで持ちこたえましたが、もう乗らない…と言っていました😓

最後のクッパもかなり迫力があるので怖かったようです。

実態とまとめ

現在、一番人気エリアのスーパー・ニンテンドー・ワールド

現状、想像を上回る混雑ぶりで、今後、海外からのお客さんも増えるであろうことを考えると、さらなる混雑と混乱が予想されます。

このエリアを楽しむ為には、事前の情報収集が大切です。

公式サイトやアプリはもちろん、ブログやYouTubeでも色々な方の体験談・アドバイスが見られますので、ぜひぜひ参考にされて、当日は思い切り遊びつくしてくださいね!筆者も1日では遊びきれなかったので再訪する予定です!

今回は、残念ながらヨッシー・アドベンチャーに乗れなかったので、後日乗れましたら追加レポいたします。

Ninja
Ninja

マリオカートに乗った後、後でヨッシーに乗ろう~とのんびりしていたら、みるみる待ち時間が延びてしまい、結局乗れなかったでござる

Shiba
Shiba

乗りたいものは少しでも早い時間に乗っておくことをオススメするワン

Comment

タイトルとURLをコピーしました